現在、阿蘇の宿は休業状態のところが多く、正確な情報が不明なため
 掲載している宿は宿泊可能ではない状態の場合があります。

 ※6月24日 行ってみました。 車で行ける範囲の安全な撮影となりました。
 阿蘇の旅(2016地震災害後)  riderhouse.one/aso/aso201606/aso2016.htm

  熊本市内から阿蘇方面に向かう国道57号線と、南側の俵山わきを通る28号線は崩落・地割れで使用できず、
 そのバイパス用になっているはずの北側カルデラ上部の県道339号線は路側帯がない狭目の対面通行で
 急カーブとアップダウン多く、大型トラック車両にとってかなりキツイ道路で
 無関係の車両が通行するのはバイクも含めてかなり邪魔になると思われます。

 阿蘇の地形上、カルデラ内に入るにはアップダウンと急カーブは避けられないので、
 地震が落ち着いたとしても、物流車両の邪魔になる可能性のある阿蘇旅行は現状 お勧めできません。

あの阿蘇ライダーハウスを開基された初代管理人であり、
阿蘇市と、
内牧温泉(うちのまきおんせん)の救世主でもあらせられる、
ヨシザワ 様が 新たな宿 を設立されました。

ゲストハウス  「 阿蘇び心 」
   「 あそびごころ 」  2012年 3月 1日 誕生

世界中より旅人を迎える国際宿であり、
日本の方も、阿蘇は やっぱり良いなぁ と感じれるような、
外国からの旅行者から、 「来て良かった」 と言われる宿だそうです。

阿蘇び心 公式サイトはこちらです。
http://www.aso.ne.jp/asobi-gokoro/

阿蘇の道路状況など
http://www.asocity-kanko.jp/

TOYOTA 通れた道マップ
http://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/

「〜 T-Connect/G-BOOK搭載車から収集したプローブ情報による、トヨタ独自の
リアルタイム交通情報と通行実績)を参考情報として公開しました。 〜」


阿蘇行けるモンどうろMap  pdfファイルも有り  無くなった?
熊本県道路保全課  道路状況 グーグルマップ直リン 
阿蘇 西火口 規制情報  阿蘇火山防災会議協議会
「阿蘇市内の復旧作業」 (前回の水害時)
http://ghasobigokoro.jugem.jp/?eid=231
(阿蘇び心ブログより抽出しました。)
遠隔地から応援しよう。

ASOMO (アソモ)
〜阿蘇の大自然から生まれた選りすぐりの商品の通販サイト。
http://aso-asomo.com/


らくのうマザーズ オンラインショップ
http://www.mothers-shop.jp/
現地で ここの低音殺菌牛乳を飲んでほしい気もする。

お取り寄せ通販サイト 
熊本風土.com
http://www.kumamoto-food.com/
熊本のスイカを味わってほしい。間に合うと良いけど。



阿蘇のライダーハウス ご紹介
阿蘇山の外輪山内側の宿でおすすめは、

南阿蘇
ツーリングブリッジ
南阿蘇 熊本 リトルアジア ゲストハウス です。 

 








南阿蘇 の宿
南阿蘇 (外輪山内部の南側)の
阿蘇ツーリングブリッジ」、
南阿蘇 熊本 リトルアジア ゲストハウス

 南阿蘇に行かれるのでしたら,
阿 蘇 外輪山 南側の宿
阿蘇ツーリングブリッジ

併設の食堂の方が管理している
ライダーハウスです。 寝具あり


アドレス: 阿蘇ツーリングブリッジ
http://asotouring.com/

※アドレス変更後のモノ。
南阿蘇のイメー ジ画像です。
南 阿蘇 特設サイト(仮称)
準備中


南阿蘇のそば処
一心庵 さん  紹介ページ
南阿蘇 熊本 リトルアジア
ゲストハウス


厳密に言えば、
ライダーハウスではなく、とほ宿↑です。
個室あり。

アドレス: リトルアジア南阿蘇 ゲストハウス
(アドレス変更後のもの)

https://www.kumamotoguesthouse.com/
南阿蘇の田園地帯にある、
ライダーハウス と ゲストハウス。
(近所ですが経営は別です)

すぐそばに温泉センターがあります。 
南阿蘇の雰囲気にぴったりな宿です。  

 久木野温泉 ( くぎのおんせん )
 が目印です。
(地震の影響で温泉は閉鎖中のようです。)

住所: 熊本県 阿蘇郡 南阿蘇村 河陰

目 印は、久木野温泉 ( くぎのおんせん )
です。 最寄り駅は、長陽駅です。

Yahoo地図はこちらです。(PC用)

携帯用のYahoo地図はこのQRコードで。

  

熊本県 阿蘇郡 南阿蘇村 河陰かいん

( 久木野温泉 周辺地図 )








総数: 人。
本日、 人、 昨日、   人の訪問者がありました。

更新日:令和2年 8月30日 Ver1.4

ライムライトTOPに戻る










阿蘇の地酒
〜れいざん〜
 
『長楽萬年』
- 30年熟成  -